Above & Beyond

日々のアウトプット記録

エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会

12/27は「エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会」に参加してきました。

techplay.jp

f:id:kabukawa:20181223163715p:plain

会場はTECH PLAY SHIBUYA さん。 最初から飲み物と食べ物がどどんと展開されていて、全体写真撮る余裕が無かった。。。

f:id:kabukawa:20181227185840j:plain:w350f:id:kabukawa:20181227185855j:plain:w350 f:id:kabukawa:20181227190610j:plain:w700


目次


エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会とは

イベントの概要から引用します。

今年1年を締めくくるイベントとして、私たちエンジニアが「今年どんなアウトプットをしたか?」「来年どんな目標を掲げるか?」を日本酒の肴テーマにして振り返りを行うような忘年LT大会を実施します。


何故参加したか

来年からはもっと登壇する機会を増やしていきたい、という気持ちなので。


タイムテーブル

時間 内容
18:45~ 開場・受付開始
19:00~ オープニングトーク・乾杯
19:10~ 日本酒FlashTalks
19:30~ LT大会
20:30~ 懇親会
21:30~ クロージング
21:45~ 撤収・片付け
22:00~ 完全撤収

内容

当日のツイートは既にトゥギャられていますので、そちらもどうぞ。

togetter.com

尚、スマフォで見るとSpeaker Deckのスライドが左右が切れて表示される問題があるようです。これはSpeaker Deck側が固定幅で埋め込みスライドを返してくるのが原因のようなので、見づらい方は取り敢えずスライドを別ブラウザで開いて見ていただけると有り難いです。


予定されていた受付時間が少し短かったこともあるのか、若干遅れてのスタート。MCはKANEさん。

f:id:kabukawa:20181227191051j:plain:w700

「エンジニアの登壇を応援する会」コミュニティについて。 f:id:kabukawa:20181228101424j:plain

f:id:kabukawa:20181228101432j:plain

ちなみに、Slackへの参加はこちらのリンクから。(今回のイベントページには http://bit.ly/ が貼ってありますが、これだと参加できないので過去のイベントから拾ってきました)

Create Account | Slack


日本酒FT

日本酒を持ち込んでそれについて話すという内容が最初に来るイベントというのは初めてでした。でも、こういうのも楽しいですね!

f:id:kabukawa:20181227192800j:plain

持ち込まれた日本酒についてはこちらのブログにバッチリ纏められていましたので、興味のある方はこちらをどうぞ。

LABO.YUKPIZ.ME


社内勉強会を一年間企画・主催してみて

首無しキリン(@Kill_In_Sun) さんの発表。

speakerdeck.com

社内勉強会をやってみたら、DOERAI事になったという内容。

f:id:kabukawa:20181228093421p:plain f:id:kabukawa:20181228093438p:plain f:id:kabukawa:20181228093447p:plain

すごい効果!自分も勉強会をやってたけどあまりうまく行かなかったので、すごい効果が出ていていいですね!

詳しくは具体的な内容は 技術同人誌 『ワンストップ「勉強会」』を見てください、とのこと。

note.mu

ご本人が登壇についてのエントリも既に書かれていますね!

blog.killinsun.com


言葉の力

FORTE(@FORTEgp05)さんの発表。

speakerdeck.com

アウトプットを継続出来たということと、それをする力を与えてくれた2つの言葉の話。

継続の辛さ(というか難しさ)はよく分かるので、アウトプットの成果(数、継続していること)は素直に凄いなぁと思います。

f:id:kabukawa:20181228094646p:plain f:id:kabukawa:20181228094653p:plain f:id:kabukawa:20181228094701p:plain

そして2つの言葉たち。特に2つ目の言葉は自分も一歩踏み指すきっかけになった言葉でもあるので、わかりみが深いなぁと思いました。

f:id:kabukawa:20181228095205p:plain

「自分のやりたいことを明確にすると、 アウトプットする日々の原動力になる!」

そのとおりですね。俺も頑張ろっと。

ご本人が登壇についてのエントリも既に書かれていますね!はや!

fortegp05.hatenablog.com


やっちまった!2018

あわな ⚾️やきうインフラ女子(@a_w_a_n_a) さんの発表。

speakerdeck.com

2018年の様々な出来事(本当に一人の出来事なのか?と感じるくらい)を振り返って、やっちまったことを思い返しつつ、来年の抱負を語る、という話。

あわなさんを見たのは2回めで、登壇を聞いたのは初めてですが、なんていうか存在感が凄い(笑)。 でも、発表の内容は結構しっかりしていて、纏め方とか伝え方がうまいなぁ、と思いました。 「やっちまった」4象限 とかやっちまったことをこんな風に纏めてくるとか考えつかなかったですよ、まじで。 f:id:kabukawa:20181228110846j:plain

あと、「やっちまった!」から「やっちまおう!」という展開も、あっけらかんとしていて前向きでいいなと思いました。


今始まるStory

hekitter@デブサミ2019LT(@hekitter)さんの発表。

speakerdeck.com

今年の活動をYWT(やった、わかった、つぎにやること)で振り返ってみるという話。

hekitterさんの登壇を見るのは2度めです。一回目はこちらの勉強会で。 kabukawa.hatenablog.jp

f:id:kabukawa:20181228113014p:plain:w700 f:id:kabukawa:20181228113026p:plain:w700 f:id:kabukawa:20181228113036p:plain:w350f:id:kabukawa:20181228113043p:plain:w350

hekitterさんも短い時間にきっちり伝えたいことを纏めていて凄いですよね。学校の先生みたい。(褒め言葉)

で、更に凄いのがデブサミでの登壇まで決まったとのこと。

信じられないことに、行動を始めたのって10月かららしいですよ、、、俺も10月から始めたのにこの圧倒的な差は、、、。 ここで諦めるわけには行かないので、俺も頑張ろっと。

ご本人が登壇についてのエントリを書かれています!

hekitter.hatenablog.com


変化を生み出すのはいつだって大胆な選択だ

もっと@GatsbyJSおじさん(@mottox2)さんの発表。

speakerdeck.com

変化は常に普段の⾃分が選ばないような⼤胆な選択から⽣まれた、という話。

1.⾃分の広めたい技術との出会い
OSSへの貢献や技術書典で扱うテーマになった。

2.ブログメンターとの出会い
今年のアウトプットを⽀えるブログの基礎ができた。

3.技術書典への申込み
本を書くことで理解が深まったり、知り合いが増えた。

4.カンファレンスでの登壇
初のカンファレンス登壇につながった。

どれもすごい成果ですね。素晴らしい。

f:id:kabukawa:20181228115147p:plain f:id:kabukawa:20181228115156p:plain f:id:kabukawa:20181228115201p:plain

人と積極的に関わることで変われる。

それは今年になって本当に実感してます。


技術者のアウトプットとしての技術同人誌

おやかた@二日目(日)ト26a(@oyakata2438)さんの発表。

speakerdeck.com

技術者にとってアウトプットは大事。そのアウトプットに技術同人誌は良いよ!一緒に技術同人誌作りませんか!という話。

f:id:kabukawa:20181228120247p:plain f:id:kabukawa:20181228120256p:plain f:id:kabukawa:20181228120301p:plain]

自分がバタバタして買えなかったのですが、物理本の即売会もされていました。

とはいえ、いまそれを読まされても、という方には電子書籍のリンク貼っておきます。 booth.pm

本は自分でも作ってみたいと思っていたので、とても参考になる内容でした。

ご本人が登壇についてのエントリを書かれています!

note.mu


事業を縮小しました。新しくはじめました。

Yanagi(@nagitter)さんの発表。

speakerdeck.com

こちらのサービスを立ち上げたものの、事業を縮小して再起を進めている、という話。

graspy.jp

初登壇が300人を前にしたピッチで足が震えて記憶がなくなる、みたいな話。大変だったろうなぁと思うし、緊張感は半端なかっただろうな。 その後のサービスを広報していくところが上手く行かず、やむなく事業縮小という流れは辛かっただろうなと思う。 でも、凄いのはそこで立ち止まらず、ちゃんと次に向けて進んでいくところ。 こうやって、きちんと振り返りをして前に進むことができれば、失敗は失敗じゃなく次へのステップに変わる。 そういう意味で、聞いていて胸に来るものがある内容でした。

  • 得意なことをやる
  • アウトプットを続ける
  • 楽しく仕事をする

個人的には3番めがとても大事だと思っているのですが、この3項目は僕も意識して続けていきたいと思います。


インターネット恩送り

よしたく(@yoshitaku_jp)さんの発表。

speakerdeck.com

IT業界で仕事を始めて、年数を重ねたらできることが増えたのでなにか貢献したい気持ちから2018年はブログを頑張った(108エントリ)、という話。

f:id:kabukawa:20181228123309p:plain:w350f:id:kabukawa:20181228123258p:plain:w350 f:id:kabukawa:20181228123322p:plain:w700

一人アドベントカレンダーは凄すぎ。俺もやろうとして挫折したことがあるので、凄さが分かる。。。

f:id:kabukawa:20181228123813p:plain

自分が書けばそれを見た誰かが助かり、見た人がまた書けば受けた恩を誰かに渡すことができる。素敵な発想ですね!

f:id:kabukawa:20181228123333p:plain

その発想はなかったけど、そう考えて書くとなんかモチベーションが湧いてくる気がします!


今からやぞ!

𝕜𝕒𝕫𝕥𝕠(@bainarian)さんの発表。

speakerdeck.com

「セイチョウジャーニー」との出会いから「執筆䛾技術を勉強する会」勉強会参加、そこから

と怒涛の流れへ。だれかもツイートしてましたが、きっかけが有ってから実際に行動するまでが皆さんとんでもなく速いのです。 このあたり、躊躇はなかったのかとか他の参加者や登壇者の方々にも色々聞いてみたかったです。

f:id:kabukawa:20181228124656p:plain f:id:kabukawa:20181228124704p:plain f:id:kabukawa:20181228124714p:plain

俺も50だけどますます頑張ろう!という気持ちになった内容でした。


スポンサーLT

[資料は公開されたら追記します]

毎度おなじみ ForlwellさんのスポンサーLT。

なんとスポンサーしている勉強会への金額が1000万円を超えました!という話から。 (コレ自体は他の勉強会で既に聞いていたので金額に感謝しつつ)

で、LT。Forkwellさんは話す内容はだいたい一緒なのですが、話す人によって例が変わったりするので嫌いではないです。しかも今回は方言!?

投票は選択肢が(笑)

でも、とても楽しい内容でした。いつもありがとうございます!


懇親会

懇親会、食べ物(高級なお寿司とプレミアムなピザなど!)やお酒が追加され、ますます盛り上がっていました。懇親会で行われたクイズの問題に出ていたのですが、今回のイベントでの飲食費用は約20万円(!?)だそうです。そりゃーキャンセルされたら困るだろうなと思っていたら、なんと参加率が90%近くだったらしいです。この種の勉強会としては高い参加率で、参加者の人も熱量高いんだな、と妙なところに感心したり。

f:id:kabukawa:20181227215001j:plain f:id:kabukawa:20181227210947j:plain

寿司🍣、食べるのに夢中で写真撮るの忘れた。。。

懇親会では、Twitterでは(俺が一方的に)よく知っているけど話をしたことのないいわしまん@フォロワー1000垢達成!(@iwasiman)さんとかさっぴー川原(@sapi_kawahara) さんと話すこともでき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


今後のイベント予告

1/10のイベントに早速申し込みました!

engineers.connpass.com

他の勉強会とバッティングしていて参加できず。。。 engineers.connpass.com

2/22にも自由研究LT大会というのが予定されている(イベントの公開は1月上旬らしいです)ようです。こちらも面白そう。


まとめ

今年最後の勉強会参加でした。話もすごく良かったし、料理やお酒も美味しい上にたくさん。
なにこれ最高かよ!という気持ちで会場を後にしました。
この熱量の高さは凄いですよね。
自分ももっと頑張らなきゃ!という気持ちになるし、なにより楽しい。
素晴らしいイベントでした。

f:id:kabukawa:20181227215440j:plain

ありがとうございました!