Above & Beyond

日々のアウトプット記録

やってみた

Dev Dayというのを始めた

今年始めてみたシリーズ、その2です。 きっかけ さて、普段仕事をしていて、日々の作業に追われていると、 定型作業の自動化(コード作成など) 新しいツール導入の検討(監視周りとか) 期限のある保守作業(サービス終了などへの対応)の準備 これまでやったこと…

VS Codeでプレゼン資料を書く

はじめに みなさんはプレゼン資料作成、何でやっていますか? 自分は最近、VS Codeで作ってます。 なんでPowerPointではなく、VS Codeで作成するようになったか。 今日はそんな話を書きたいと思います。 目次 はじめに 目次 VS Codeで書くようになる前 最初…

家のネットワーク再構築(だいたい完了)

あれから色々要らないものを捨てつつ再構築して、だいたいこんな感じになりました、という内容です。 前回までのあらすじ 2020年9月末の構成 変わったところ IP電話が復活 ファイルサーバー的なものを追加 ところで光配線化してどのくらいの速度になったの?…

PC復活

なんとか使えるところまで復活したので、手順とハマりどころを書いておきます。 目次 1. 事前準備 1.1. PCのリカバリディスク 1.2. Windows10のインストールディスク 1.3. 交換用ドライブ 1.4. データバックアップ 2. ドライブ交換 2.1. 交換手順 2.2. ハマ…

M5Stackが動くようになった

M5Stackとは だいぶ前にスイッチサイエンスで買ったM5Stackがやっと動くようになった。 www.switch-science.com 買ったのはBasicではなく9軸センサー付きのGrayの方。 M5Stackはカラーの液晶ディスプレイと物理ボタンがついたボードコンピューターで、その名…

やっと家でもTJBotが動いた

やっと家でもTJBotが動くようになった。 結局つながらなかった理由はよくわからなかったが、取り敢えず手順を書いておく。 目次 Wi-FIの設定変更したい 入出力機器をつなげる Raspberry Pi B+ 我が家には罠がある 再度チャレンジ Wi-FIの設定変更したい TJBo…

指パッチン検出アプリを動かしてみた (Windows10 WSL編)

せっかくなので、昨日の勉強会で紹介されていた「指パッチン検出アプリ」を動かしてみようと思い立って、やってみた。 qiita.com 但し、Macは無いのでWindows 10 のWSL(Ubuntu 18.04)で。 目次 前提 Qiitaに書かれた手順+α サウンドの問題回避 動作確認 お…

Apache ArrowのRバインディング

「Apache Arrow東京ミートアップ2018」のコード懇親会の時に到達できなかったサンプルを動かす環境を作るまでを、やり直して手順を整理したので書きます。 speee.connpass.com 目次 動かしたいもの 環境 前提 事前作業 OSの更新 ツールチェーン等のaptパッケ…