Above & Beyond

日々のアウトプット記録

ナビタイムの現場

02/04(月) は「ナビタイムの現場」に参加してきました。

devlove.doorkeeper.jp

f:id:kabukawa:20190203183632j:plain

会場は ナビタイムジャパン さんのイベントスペース。

f:id:kabukawa:20190204185430j:plain:w600

f:id:kabukawa:20190204185842j:plain:w300f:id:kabukawa:20190204185854j:plain:w300

青山通りに面してガラス張りで、メチャクチャきれいな会場でした。 通行人が「何をやっているのかな?」とチラチラ見ているくらい注目度が高い(笑)


目次


内容

今回のMCは市谷さんでした。

f:id:kabukawa:20190204193150j:plain:h400

気がつけばだいぶ間が空いて、今年はじめてのDevLoveイベントへの参加です。 (調べてみたら、前回は11月ですから丸3ヶ月だった)

kabukawa.hatenablog.jp

今回は NAVITIMEさん自身の事例で知見を共有していただける会ということで、とても楽しみにしていました。


非エンジニアが知識ゼロで始めた、開発チームマネジメント

大橋 章吾さん

f:id:kabukawa:20190204193836j:plain:w400

自分のメモ。


NAVITIMEに入って13年目

企画として担当したコンテンツ

これまでの担当業務

  • 企画渉外
  • ユーザーヴォイスの分析担当

ユーザーヴォイスの分析担当になってみたら

  • エンジニアの反応
    • なんか来た

NAVITIMEの社員構成

  • 8割がエンジニア(デザイナ5%、それ以外15%)
  • 非エンジニアが少ない
  • エンジニアとのギャップ

ギャップ

企画・渉外 エンジニア
直感的 論理的
絶対を多用 絶対はない
口語で対話 コードで対話
力技で解決 技術で解決
競争社会 共生社会

ギャップをどう埋めたか

  • 共通のゴールを見つける
  • 成果は開発者へ
  • エンジニアの反応
    • 大丈夫そう

開発担当になった

  • 開発チームの仕事の範囲
    • 全くわからない
    • そもそも開発って何やっているの?
    • 顔削ってどうやって勧めているの
    • プログラミング言語の違いって?

明確にしたい4点

やりがい 活動指標
進捗管理 仕事の悩み

わからないなりにやってみる

各自に仕事を割り振って進捗を聞くスタイル

  • こちらから確認するまで進捗状況がわからない
  • 進捗報告が申告ベースでそれを信じるしかない
  • 検証に上がらないと起きていることも分からない

どうしたら良いの?

  • カイゼン・ジャーニー
  • 社内で開催されたカイゼン・ジャーニー読書会に参加

  • 開発はチーム全体で参加し、進め方を決めていくほうが安心

  • 細かい周期で確認する
  • 問題の振り返り時間があると課題に気付ける
  • 何でも話しやすい雰囲気
  • いきなり完成形ではなくトライ&エラー

それを「スクラム開発」ということを知る

活動指標

  • エレベータピッチというフレームワークを使って
  • 業務の目標に即して決める

進捗管理

  • 1スプリント1週間。水曜始まりで実施。
  • 毎日朝会をやる。
  • 1ヶ月に1回はやってきたことの振り返りの振り返り。
  • 朝会で看板ボードで確認し、進捗管理

振り返りの振り返り

  • 月で良かったこと悪かったこと

仕事の悩み

  • 技術が日進月歩
    • みんなで解決する協力体制を作る
    • チーム外の有識者に相談
      • 誰がどんな技術に精通しているかを知っておく
      • 薄いつながりが大事に
  • 見積もりが難しい
    • 時間で見積もり
      • 現時点から着手寺内時間も含んだ見積もりになっているかも?
    • ストーリーポイント
      • 各個人ごとにタスクを検討する規模感を知ることができる
  • 話しやすい雰囲気を作る

    • 1on1 週1回一人15分で実施
  • リスク洗い出し

    • それぞれが抱えている不安
    • 不安をグルーピング
    • 優先順位をつける
    • 解決法をチームで話し合う

やりがい

  • 開発メンバーがやりたいことを見つけてくる
  • 新技術、トレンド

  • エンジニアの中にいると肩身が狭い

    • できるだけ本を読む
    • 積極的に聞く わからないことはその場で聞く(あとで聞くのは難しい)
    • 得た知識・知見はすぐ実行
    • 経験が足りなければ有識者を巻き込む

www.slideshare.net


メタ・レトロスペクティブ 〜スクラム導入期の試行錯誤録〜

矢野 雅大さん

f:id:kabukawa:20190204202027j:plain:w400

スライドは公開されていないので、自分のメモで。


チームの現状

  • 扱うプロダクト
    • 経路探索エンジン
  • プロジェクトの特徴
  • 開発の進め方
    • 1スプリント1週間

現状にい至るまでの変遷

  • メンバー満足度の増大
  • 開発効率向上

ふりかえり試行錯誤機の前夜

成果 項目
属人化の解消
内部改善
ふりかえり

目指すふりかえり像

  • 合意/アクション

試行錯誤期前夜のふりかえり

  • 教科書的な基本は抑えていてふりかえりを行っていた
  • メンバーが多い&よく書く&スプリント期間が2週間
  • メンバーが書き出す「経験したこと/感じたこと」が多すぎ

話を掘り下げにくい

  • 改善の余地あり

ふりかえり担当開始時の自分

  • 知識も経験も不十分
  • でもやる気だけはあった

ふりかえり(1回め)

  • 深い議論をできるように細かいワークをt繰り込めばうまくいくかな?
    • 混乱しまくって失敗!
  • プランニングの先輩に相談
    • 精神的負荷を軽減して折れないようにする

ふりかえり(2回め)

ふりかえりをふりかえりの始まり(メタレトロスペクティブの始まり)

でもうまくいくわけではない!

ふりかえり(3回目)

  • 方針の対立、ゴールを決めるための議論で時間切れ

  • 良い悪いではなく、背景にある理由をきちんと見る

    • そうすると見えなかった問題を可視化できる

でも、めげない

  • 試行錯誤回数が増えてきたので、それを分析すればうまくいかないケースを可視化できるのでは?
  • 戦歴表からわかった作戦を使ってみる

ふりかえり(6回目移行全部)

  • うまくいくようになった。
  • うまくいくことはわかったけど 理屈がわからないからモヤモヤ

色々な人に教えを請うた

  • アジャイル
  • 経験主義ってなんだ?ファシリテーションってなんだ?
    • 聞きたいのはそんなことじゃない
  • 腹落ちしなくても語彙を増やし「分からない」という気持ちを持ち続けた

古典には普遍的なことが書かれている

  • 古典に書かれていることを用いれば腹落ちするのではないか?
  • 孫子曰わく
    • ちゃんと準備をすれば水を谷に流すように物事は進む
  • 知識を整理して仮設的な作戦を立てた

見えてきた勝利の方程式

  • メンバー全員が納得する
  • チームの労働環境を改善する
  • 具体的で実現可能な小さなアクションを決める

作戦1

  • 幅優先モード
  • 深さ優先モード

作戦2

  • タイムライン
  • 重要度

作戦3

  • ホワイトボードを包囲する
    • 貼れるホワイトボードを机に広げて、それを参加者で囲む。

作戦4

  • 動的に付箋を整理する
  • ツリーになると追いやすい

ふりかえりを振り返る

  • 自分のチームに最高の改善が勝ち取れる

QA

f:id:kabukawa:20190204205023j:plain:w400

  • 誰がどんな技術に興味を持っているかを知っておくについて、何かツールを利用していますか?

    • Slackの中で会話しているのを見て。見つけたらそのチャンネルに入ったり、10n1で口頭で、など。
  • 元々現場がスクラムを行っているという土壌があったのでしょうか? 非エンジニアの方がエンジニアに向けて、スクラムやろうぜ!というのはハードルが高そうな気がしまして

    • エンジニアの割合が多かったというのもありもともと現場がそういうモチベーションがあった。
  • ふりかえりのデータ化はどのようにされていますか?

    • ホワイトボードや壁にはられた付箋をCOnfluenceに写真で撮って残す。
    • KPTの個数は残していないが、決まったアクションは残すようにしている
  • 歴史ある巨大コードを20代の方々だけでメンテしているのがすごい… ドキュメントがしっかりしているのでしょうか?

  • 1 on 1ではどのようなことをお話しするのですか?

    • 一週間を振り返ってどうか?
    • そこから派生する質問
    • 質問攻めにならないようにフランクな話題
  • ナビタイムおじさんって社内でなんて呼ばれているのでしょうか

    • イアンさん
  • 1 on 1は毎週全員と行われているのでしょうか?

    • 毎週やっている
    • 15分と決めているので、その中で。
    • なるべくまい週やるようにしている
  • チーム内の雰囲気作りが大事だと思うが、メンバー間の好き嫌いはどう対処するか?

    • 仕事なので、雰囲気作りをしっかりする
    • 何故嫌いなのかを聞く。そうすれば自分が対処できなくても誰かが対応できるかもしれないので。建設的な方向に。
  • ビジネスサイドと意見が合わない場合の対処は?

    • 信頼貯金があったので、とにかくやろうよ。
    • 仕事なので。
    • 今でこそ信頼関係をもとに仕事が進められるけど、それ以前はどうだったかな?というのはある。
    • トレードオフスライダー
      • 最終的なゴールが満たせればいいけど。最低限のゴールを達成して段階的に
  • リーダーの指示待ちになってしまうメンバー

    • 何がわからないかわからない
    • 知識をきちんと積み上げるのが先
    • 振り返りとかちょっとした場でのテコ入れは難しい

まとめ

去年から入手したいと思っていた海鮮ジャーニー缶もついに入手できました!

f:id:kabukawa:20190205101822j:plain:w400

自分にとっては新年最初のDevLoveのイベント参加でしたが、実際に起ったことやその知見、知識を知ることが出来てとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。エンジニアが社員の8割というのは、エンジニアにとってはやりやすそうというイメージもありますが、ビジネスが回ってこそのエンジニアということもまた事実ですし、そういう意味での全体としての共生というのも会社の事業として進めるには重要な観点かな、と思いました。

ありがとうございました!

2019/02/04~02/10 参加予定の勉強会など

予定表

今週の参加予定を書いておきます。

f:id:kabukawa:20190202174220j:plain:w400

日付 時刻 イベント ハッシュタグ
02/04(月) 19:30〜21:00 devlove.doorkeeper.jp #devlove
02/05(火) 20:00〜22:30 emfm.connpass.com #EMFMM
02/06(水) 13:00〜20:40 techcon.dena.com #denatechcon
02/06(水) 19:00〜22:00 devrel.connpass.com #devreljp
02/07(木) 19:00〜21:00 alibabacloud.connpass.com #alieaters
02/08(金) 19:00〜21:00 kataruyube.connpass.com #語る夕べ
02/09(土) - なし
02/10(日) - なし

コメント

  • 今週は昼間から出かける予定もあって、ブログを書く時間をどう取るかが課題。
  • 水曜日はダブルヘッダーでかなり大変
  • そのかわり土曜日からの3連休はいまのところ予定なし

IIJmio meeting 22 東京会場

02/02(土) は「IIJmio meeting 22 東京会場」に参加してきました。

iijmio.connpass.com

f:id:kabukawa:20190201121726p:plain

会場は 株式会社IIJ さんの 本社 セミナールームOpera

f:id:kabukawa:20190202131048j:plain:w600 f:id:kabukawa:20190202125142j:plain:w382f:id:kabukawa:20190202131312j:plain:w218

飯田橋の駅前にどーんと構えるビルの13階が会場です。

Meetupの会場の反対側には展示スペースもあって、こちらも広々。

f:id:kabukawa:20190202131203j:plain:w600 f:id:kabukawa:20190202131229j:plain:w382f:id:kabukawa:20190202131241j:plain:w218

こちらはいつもだと端末メーカー(今回はシャープさん)やIIJの販売する端末を展示していて触ったり説明を聞いたりできるのですが、ここにIoTシングルボードコンピュータの obniz を開発/販売している CambrianRobotics inc. さんが出展していたのが今回のハイライトと個人的には思ってます。SIMフリーIIJmioのMeetupにIoT機器のメーカー。他のMVNOさんではこういう組み合わせはさくらインターネットさんくらいだと思うので、なかなか興味深いなぁと。


目次


IIJmio meeting とは

MVNOであるIIJ(インターネットイニシアティブ)さんが、スマホ・モバイル・MVNO を軸とした技術や業界動向などについてわかりやすく解説をしてくれるという勉強会だと思っています。

IIJmio meetingは、スマホ・モバイル・MVNOに興味がある方向けのトークイベントです。「格安スマホ」として注目を集めているMVNO関連について、技術や業界動向、スマホ新製品などのお話をIIJスタッフからご紹介いたします。


何故参加したか

実はこれまでも何度か参加しています。結構ガチな技術の話もあるし、そうかと思うと初心者ユーザー向けに契約の仕方とかそういう話もある。色んな話をいっぺんに聞けちゃうわけですね。しかも「なぜそうなっているのか?」ということからわかりやすく説明してもらえるので、聞いていて「なるほど~」となることが多いです。参加者からの質問もたくさん出るんですが、サクサク答えてもらえるので聞いていて感動します。なのでできる限り参加するようにしています。


スケジュール

時刻 予定
13:00~ 開場
13:30~14:20 トークセッション (IIJmio Update・みおふぉん教室)
14:20~14:50 休憩 (展示コーナー・相談コーナーをご利用ください)
14:50~16:30 トークセッション (テクニカルトーク)
16:30~17:30 フリートーク
17:30~ 懇親会

IIJmio Updates 2018/10~2018/12

www.slideshare.net

  • 新規取り扱い開始スマートフォン
  • 新サービス
    • ケータイプラン 音声通話
      • 月920円(通話料金・SMS送信料金は別)
      • SMS有 データ通信無(追加クーポン購入すればデータ通信可)
    • 長期利用者向けの特典
      • 利用3年以上 → 2年以上に(対象者拡大)
      • 特典内容自体は変更なし

f:id:kabukawa:20190202133424j:plain:w400


個人的感想

  • 新機種は、ASUS ROG Phone が意外だった。こういうエッジの効いた機種を扱うのは「格安」ではなく「フリー(自由)」であるという方向への布石か?という気がしなくもない。個人的にはこれはこれでいい方向だと思う。

  • ケータイプランはデータ通信できないということではなく、データ通信の初期付加がないプランという感じ。 使いたければ別途クーポンを購入してチャージすれば使えなくはない。待受専用だけど、いざとなればデータ通信も使えなくはない、というのはいいかも。

  • 長期利用者向けの特典で対象者が増えるのは良いこと。でも、より長い人向けにさらにというのは個人的にはどうかな、という考え。長く使う一番の特典は通信速度を含めた「品質」だと思うので、中途半端にこれにお金をかけるくらいなら、回線増強とかそっちに力を入れてくれたほうが、と思ったり。


みおふぉん教室 (初心者向け)

IIJmioお申し込み時のポイント2019

www.slideshare.net

  • 店舗での申込み方法
  • Webでの申込み方法

f:id:kabukawa:20190203162609p:plain:w400

店舗での申込み方法

  • IIJmioを即日開通できる対応店舗は全国各地に400店舗以上
  • 必要な書類は4つ
    • 運転免許証、被保険者証(国民健康保険/健康保険)、個人番号カード等の本人確認書類(詳細は資料参照)
    • メール アドレス
    • クレジット カード
    • MNP 予約番号(みおふぉんへ 電話番号そのまま 乗り換えの場合)
  • 取り敢えず店員に不明点などを相談できる
  • 契約手続きも一緒にやってくれる
  • 店舗のオススメサービス
    • サポートメニュー
      有償でメール設定やアプリのダウンロード等
    • 店舗受け取りサービス
      事前にWEBから申込みで希望の店舗で決められた時間にSIM を受け取ることができる
  • SIMとセットで新しい端末を購入の場合
    • IIJmioアシストオプションを利用できる場合あり 音声通話機能付きSIMの新規申込みと同時に対象端末を購入する場合端末の購入代金をサポート
  • MNP転入や初心者はこちらのほうがハードルは低そう

Webでの申込み方法

  • 必要な書類は4つ
    • 本人確認書類
    • メール アドレス
    • クレジット カード
    • MNP 予約番号(みおふぉんへ 電話番号そのまま 乗り換えの場合)
  • 本人確認書類は学生証は補助書類で使えない。被保険者証は補助書類不要という店舗との違いあり
  • SIMとセットで新しい端末を購入の場合は最初に端末を選ぶ
  • あとはWebで好きな端末を選んで購入申込みに進む
  • IIJmioのサイトは在庫はリアルタイム更新
  • 条件で表示を並べ替えたり、操作性は改善されている
  • 紹介コードを入力すると紹介された人も紹介した人も嬉しい特典あり
  • 必要な書類はカメラ、スキャナ等で画像にして送信(アップロード)
  • 画像はJPEGのみ対応
  • MNPの場合
    • 開通するまで今の電話はそのまま使える。
    • 開通センターへ電話すると届いたSIMが使える
  • わからないことなどはチャットで

f:id:kabukawa:20190202135246j:plain:w400


個人的感想

分かりやすい説明で良かった。この内容をビデオにしてサイト上で流しても良いのでは?というレベル。 さらに言えば、これをWeb上でウィザード形式で「あなたはどの方法がオススメ!」とか案内してくれると結構良いかもと思った。 ついでに、答えた内容を元に購入チェックシートをpdfで吐いてくれて、それを印刷して事前準備すれば、店でもWebでも手続きをスムーズに出来るような感じになると親切だよなぁ。まだ移行できていない層はやっぱり紙で見ると安心、みたいな層だと思うのでこういうのは結構効きそう。今更やるかは別として、FAXで受け付けますってやったら、結構な数の申し込みがあったりして、というふうに想像。


テクニカルトーク (中級者~上級者向け)

eSIMの動向と未来

www.slideshare.net

eSIMの話。

eSIMのスマホで、

  • どう使えるのか
  • eSIMの世の中になったらどうなるか

という認識を共有することがゴール。

  • eSIMとは

    • そもそもSIMとはスマートフォンの中に取り付けら れている小さなカード
    • SIM (Subscriber Identity Module) ≒ UICC(Universal Integrated Circuit Card)
    • 内部に固有の番号(加入者識別子)が付与。 これがあるから通信が可能。
  • eSIMの “e” は embedded (組み込み) という意味

    • 機械に組み込むという広義のeSIM
    • 形状としての”チップSIM”
  • チップSIMは着脱できなくなることから SIMの中身を書き換え
    • こちらは機能の追加
  • 書き換え方法を標準化
    • GSMA*が規定した2つのモデル
      • M2Mモデル
      • コンシューマモデル
    • このモデルに沿ったもの:eSIM(狭義のeSIM)

f:id:kabukawa:20190203170836p:plain:w400

  • M2Mモデル
    • Push型
    • 1事業者によるフルマネージド
  • コンシューマモデル
    • Pull型
    • eSIMに対応していれば、キャリアに依存しない開かれたエコシステム
  • IIJが準備中なのは、コンシューマモデル

コンシューマeSIM

  • OSなどの対応状況
    • iOS 12.1 以降のiPhone XS、XR などではnanoSIMとeSIMを使ったデュアル SIMに対応
    • Windows 10 Version 1703 以降 では標準でLPAを搭載
    • Android 9 以降では、標準APIが用意され、自前でLPAや専用アプリを開発可能
  • プロファイルのダウンロード方法
    • SIMカードを挿す変わりに、QRコードをかざす
    • 直接コード入力
    • 通信事業者の専用アプリ
    • テクノロジー的には、アクティベーションコードによる指定、SM-DSによる検索等も可能
    • いずれのやり方も、”インターネット”環境が必要(Wi-Fi通信や別のモバイル通信が必要)

f:id:kabukawa:20190203172058p:plain:w400 f:id:kabukawa:20190203172109p:plain:w400

eSIMの現状とこれから

端末/サービスが増えることで、フラットなeSIMの世界がやってくる

  • 本屋さんで書籍を買う 👉 電子書籍にダウンロード
  • CDショップでCDを買う 👉 ストリーミング配信
  • キャリアショップで契約する 👉 ?

契約方法の変化

  • レンタルルータ
  • 国際ローミング契約
  • 現地SIM購入
  • ショップに行かなくてもいい

1端末に複数契約

  • SIMを何枚を持ち歩かなくてよくなる
  • プロファイル切替え、別キャリア契約で通信

f:id:kabukawa:20190203172849p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190202144411j:plain:w400


個人的感想

  • eSIM面白い
  • SIMの管理も楽そう
  • 逆に今までなんで出来なかったのか
  • 端末固有の情報が詐称されないようにするにはどうするのか
  • すべてのノートPCにeSIMが搭載される日が来るといいな


IoTってなんだ

www.slideshare.net

資料がわかりやすく書かれていますし、映像とかもいくつかあるので内容はツイート中心で。

www.youtube.com

上記の出てくる勉強会はこちらですね(リンクは参加報告エントリ) kabukawa.hatenablog.jp

重さを検出して在庫管理のデモを見て

こちらは重さで検出しているわけではないですが、こんな商用サービスもあります

obnizで制御プログラムを書いて動かすデモを見て

obnizはこちら obniz.io

データの可視化ツールMachinist

machinist.iij.jp

f:id:kabukawa:20190202133426j:plain:w400


個人的感想

  • 堂前さん喋りっぱなし。メチャ楽しそう(笑)
  • IoTは回線だけあっても使えないので、色々な機器の動作検証だったり周辺機器だったりを揃えないと楽しくない。
  • さくらインターネットみたいに自前で機器を作るというのは出来ないものか?
  • IIJだけでやるのは難しいと思うので、一緒に組む相手を早く探したほうが良い。
  • eneblarとか一緒に組んだら良いんじゃないかという気がしなくもない
  • M5Stackやobniz等をコミュニティと組んでタイアップ等も有りではないか?
  • SONYのSPRESSENCEとかも面白そう(SONYと一緒にやる気があれば)

フリートーク

質問と回答がたくさん有ったのですが、書ききれないのでハッシュタグで見てみてください(ここまで書くので力尽きました。。。)

twitter.com


懇親会

今回は参加しないで帰りました。なんか一人でかつサンドを大量に持ち帰る猛者がいたとかいないとか。。。


まとめ

ノベルティ載せてなかったですね。今回はこちら。

f:id:kabukawa:20190202131355j:plain:w300f:id:kabukawa:20190202131409j:plain:w300

アンケートに答えると更におまけでもう一つ。

f:id:kabukawa:20190202132905j:plain:w400

今回はボリューム的にはちょうどいい感じだったと感じました。 いつもはもう一本くらいセッションが有った気がしますが、このくらいだと展示コーナーも回れるので休憩時間が結構生きるなぁ、と。

f:id:kabukawa:20190202141853j:plain:h400

全体的にはとても楽しく勉強になる会でした。参加できてよかったです! ただ、もう少し初心者の人が参加しやすい雰囲気があってもいいかな、というふうにも少しだけ感じました。 (まぁ、内容的には初心者は来ないのかもしれないですが。。。)

スタッフ、参加者の皆様、ありがとうございました!