Above & Beyond

日々のアウトプット記録

吉祥寺.pm18

05/17(金) は「吉祥寺.pm18」に参加してきました。

kichijojipm.connpass.com

今回から 吉祥寺.pm のロゴができました。 前回も参加されていた たかのあきこさん(@akiko_pusu)が、井の頭動物園のエゾリスをモチーフに作成されたとのことです。かわいい。。。

f:id:kabukawa:20190519114030p:plain

会場は吉祥寺.pmではおなじみの 武蔵野公会堂。吉祥寺駅のすぐ近くです。

f:id:kabukawa:20190519134125j:plain

そして今回は初のホール開催!どうです、この雰囲気!

f:id:kabukawa:20190519134145j:plain


目次


吉祥寺.pm とは

過去2回の参加レポートがありますので、そちらを参照してみてください。

kabukawa.hatenablog.jp

kabukawa.hatenablog.jp


タイムテーブル

時間 内容
19:00〜19:15 はじめてのB2B SaaS データモデリング
(mnc)
19:15〜19:30 あのプロジェクトは今。
〜僕の考えた最強のRDBリファクタリング
(soudai1025)
19:30〜19:35 オープニング
(Magnolia)
19:35〜19:50 Talk1:入門 障害対応五訓
(papix)
19:50〜20:05 Talk2:Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう
(setoazusa)
20:05〜20:20 Talk3:「それでも、前を向きたい」
〜悩みごとや難題にぶつかったとき、一歩踏み出すためのマインドセット
(i47_rozary)
20:20〜20:35 Talk4:Goで外部コマンドを起動する方法、停止する方法
(Songmu)
20:35〜20:40 休憩
20:40〜20:50 Talk5:ぼくがかんがえたさいきょうのSoR/SoEあーきてくちゃ
(すえなみ)
20:50〜20:55 LT1:Perlとテキストデータクリーニング
(Korenari_D)
20:55〜21:00 LT2:アメリカでのスクラム体験について
(mfks17)
21:00〜21:05 LT2:新しい一歩の原動力となる「快楽」と「使命感」について
(kondoyuko)
21:05〜21:10 LT3:YAPC::Tokyo 2019にスタッフ参加してみて
(odan)
21:10〜21:15 LT4:影分身はじめました -1人から始める組織化への道-
(kakakazuma20)
21:15〜21:30 終了&片付け&解散

ツイートなど

今回は勝手に自分でトゥギャってしまいました。

togetter.com

これを読みながら資料を見ると、会場の雰囲気などが雰囲気を感じられると思います。


アンカンファレンスタイム


はじめてのB2B SaaS データモデリング

mnc(@__mnc90) さん

speakerdeck.com


アンカンファレンスセッションには間に合わなかったので、いくつかスライドのページを貼っておきます。

f:id:kabukawa:20190519163933p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519163954p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519164009p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519164020p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519164032p:plain:w400


15分のセッションで65ページのスライドは結構な量ですが、セッション聴きたかったとスライドを見て思いました。


あのプロジェクトは今。 ~僕の考えた最強のRDBリファクタリング~

soudai1025(@soudai1025) さん

speakerdeck.com


f:id:kabukawa:20190519171258p:plain:w400

リファクタリング方針

f:id:kabukawa:20190519171312p:plain:w400

技術で解決できたこと

AWS Database Migration Service

f:id:kabukawa:20190519171515p:plain:w400

RDSのログをPHP経由で定期的にチェックする

f:id:kabukawa:20190519171529p:plain:w400

参照を切り替える → API経由にすることでModel単位で対応

f:id:kabukawa:20190519171704p:plain:w400

実際に運用してわかったこと

  1. 性別がintでは無く文字列のため表記揺れ
  2. MySQLのZero Date問題(0000-00-00)
  3. タイムゾーンUTCでズレる

想定外のデータは意外とある → 細かい制約と監視・観測で1つ1つ潰して行く


技術で解決できなかった事

  • 全てを1回で捨てれなかった → 具体的には管理画面とか
  • ビジネス的なメリットを用意できなかった
  • 売上の拡大 → 技術的に優れているからと言って売れるとは限らない

一句

f:id:kabukawa:20190519172228p:plain:w400


本編


オープニング

magnoliak(@magnolia_k_)さん

speakerdeck.com

f:id:kabukawa:20190519190015p:plain:w400


Talk1:入門 障害対応五訓

papix(@papix) さん

papix.hatenablog.com


内容は上記ブログに詳しく書かれているので、ここには障害対応五訓を書いておきます。

障害対応五訓

  1. 心は熱く,頭は冷静に
  2. まずは深呼吸,そして役割分担から
  3. プランB,プランCまで考える
  4. 休憩するのも仕事のうち
  5. 広く意見を募り,謙虚に受け止め,解決への糸口を掴む

www.youtube.com


一句

インターン
今年もはてな
盛り上がろう


Talk2:Linuxサーバーを再起動しない運用は終わりにしましょう

setoazusa(@setoazusa) さん

setoazusa さん自身の補足エントリ

blog.fieldnotes.jp


話の起こりは

f:id:kabukawa:20190519174305p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519174346p:plain:w400

だがしかし

f:id:kabukawa:20190519174410p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519174430p:plain:w400

セキュリティー

f:id:kabukawa:20190519174528p:plain:w400

ダブルスタンダードが通用しなくなってきた

f:id:kabukawa:20190519174649p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519174716p:plain:w400

まとめ

f:id:kabukawa:20190519174731p:plain


一句

再起動
みんなでやれば
怖くない


Talk3:「それでも、前を向きたい」〜悩みごとや難題にぶつかったとき、一歩踏み出すためのマインドセット

i47_rozary(@i47_rozary) さん

speakerdeck.com

i47_rozary さん自身のエントリ

i47.hatenablog.com


一句

f:id:kabukawa:20190519180115p:plain:w400


まとめ

f:id:kabukawa:20190519180145p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180208p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180234p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180248p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180308p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180321p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180404p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180443p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180502p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180517p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519180528p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519181334p:plain:w400


Talk4:Goで外部コマンドを起動する方法、停止する方法

Songmu さん

songmu.github.io (これはGo Conference 2019 Springでのスライドですが、話されている内容はかなり重複しているのでこちらを貼っておきます)


コマンドラッパーを書くということ

f:id:kabukawa:20190519182155p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182231p:plain:w400

コマンドを起動する

f:id:kabukawa:20190519182250p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182316p:plain:w400

コマンドを停止する

f:id:kabukawa:20190519182337p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182402p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182415p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182736p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182756p:plain:w400

コマンドを正しく停止させる処理を書く

f:id:kabukawa:20190519182828p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182846p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182903p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182920p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519182934p:plain:w400

おまけ: 終了コードを正しく取得する

f:id:kabukawa:20190519182952p:plain:w400

まとめ

f:id:kabukawa:20190519183019p:plain:w400


Talk5:ぼくがかんがえたさいきょうのSoR/SoEあーきてくちゃ

すえなみ(@a_suenami) さん

speakerdeck.com

すえなみ さん自身のエントリ

a-suenami.hatenablog.com


SoRとSoE

f:id:kabukawa:20190519183721p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183736p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183750p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183805p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183827p:plain:w400


整合性

f:id:kabukawa:20190519183857p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183932p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519183947p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519184007p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519184026p:plain:w400

f:id:kabukawa:20190519184041p:plain:w400


一句

f:id:kabukawa:20190519184059p:plain:w400


LT1:Perlとテキストデータクリーニング

Korenari(@Korenari_D) さん

speakerdeck.com



LT2:アメリカでのスクラム体験について

mfks17(@mfks17) さん

[資料は公開されたら追記します]



LT2:新しい一歩の原動力となる「快楽」と「使命感」について

kondoyuko(@kondoyuko) さん

speakerdeck.com



LT3:YAPC::Tokyo 2019にスタッフ参加してみて

odan(@odan3240) さん

speakerdeck.com


LT4:影分身はじめました -1人から始める組織化への道-

kakakazuma20(@kakakazuma20) さん

speakerdeck.com


懇親会

写真撮り忘れました。。。 会場となったお店はこちら。

tabelog.com

武蔵野公会堂から徒歩15秒という近さ(笑) 70人近くが参加したので、お店はほぼ貸切状態。 食べログに店内の写真が載っていますが、落ち着いた雰囲気のある良いお店でした!


まとめ

このブログを読んでいる人は気づいていると思いますが、色々事情が重なって勉強会に参加できていませんでした。 仕事を始めてからというもの、定時以降に会議が設定されてたり、突発の作業が発生したりでキャンセルが続いていました。 (このあたりの話はいずれ別のエントリで書くことになるのかもしれませんが)

久しぶりの勉強会(2週間ぶり?)参加だったので、ちょっと不安なところもあったのですが、 他の勉強会でお見かけする方々がたくさんいて、ホームグラウンドに帰ってきたような感覚。 それがちょっと嬉しかったです。 勉強会のコミュニティって、楽しいなって改めて思いました。

で、改めて思ったのですが、個人開催の地域勉強会で、ホールを借り切って100人近くの実参加者。 その後の懇親会(スポンサーはついてないので参加者は普通にお金を払います)も70人近くの参加。 これだけでも、まぁ、凄いって言葉しか出ないですよね。

主催者はもちろん、登壇者、参加者が勉強会を作ってる。 そして楽しんでいる。 だから個人でもこれだけの規模の勉強会をできるんだなぁ、と思います。

そして結論としては、きちぴー最高!というお気持ちです。

現場からは以上です。

ありがとうございました!