Above & Beyond

日々のアウトプット記録

勉強会参加時によく使うアプリ

勉強会にこの1年で140回以上参加したおっさんが使っているアプリを晒してみます。

f:id:kabukawa:20181223115104p:plain:w400


目次


無音モード

買った時は350円でした。
カメラのシャッター音を消してくれます。

play.google.com

どういう時に使うか

Twitterに会場の様子をツイートしたり後日参加レポートを書いたりするために、会場や登壇者、スライドなどをカメラで撮る時に使います。シャッター音は耳障りと注意されることもあるようなので10月くらいに買いました。

良いところ

  • 標準のカメラが使えるので画質とか操作性は変わらず、音だけが消せます。
  • 強制的にすべての音を消すモードがあります。
  • 無料版でお試しができるので買ってから「使えなかった」と後悔せずに済みます。

残念なところ

  • 対応していないカメラ(僕の持っている Huawei Mate9)では、全部の音を消すしかありません。
  • 常駐してくれない(何か設定がおかしいかもしれませんが)

Microsoft Office Lens

無料です。
スクリーンやホワイトボード、名刺などをその部分だけ切り取って保存ます。

play.google.com

どういう時に使うか

大事なスライドをツイートするときなどに便利です。

良いところ

  • 台形補正とか対象の判定は自動でやってくれます。
  • ホワイトボードや名刺にも対応しているので、勉強会の記録に便利。
  • Windowsだとストアアプリからインストール可能。
  • 普通に撮った写真からスライドを切り出すなどの操作を後からすることもできる。

残念なところ

  • 領域の判定に少し時間が必要で、シャッターチャンスを逃すことがあります
  • ズームアップすると勝手にホワイトボードモードや名刺モードに変わって、微妙な写真になることがあります。
  • 画質がいまいちかも。カメラにもよると思いますが、スライドは青みがかった感じで撮れます。

写真編集者

無料です。
写真の加工ができます。

play.google.com

どういう時に使うか

スクリーンにWi-Fiのパスワードが表示されていて写真をツイートできないときにその部分を絵文字でマスクしたりするのに使っています。絵文字でマスクは隠していることが分かりやすいし、あまり嫌味な感じにならないので好きです。でも、真面目な内容の勉強会で使うのは勇気がいるかも。。。

良いところ

  • 取り敢えず手軽
  • 意外に高機能

残念なところ

  • UIは多少使いづらい。慣れが必要かも。
  • 広告がうざい。有料版があるならそっちを使いたい。

Dropbox Paper

無料です。
オンラインでメモをとることが出来ます。

play.google.com

どういう時に使うか

勉強会でのメモをとるのに使っていました。 最初の頃はタブレットBluetoothキーボードだったのでPCなどと共有できる使いやすいメモアプリが欲しくて使い始めました。 事前にツイートするためのテキストを用意しておくとか、そういう使い方もたまにします。

良いところ

  • PCとの共有が簡単
  • 自動保存なのでブラウザが落ちても文章が残っている
  • 操作が簡単
  • 動作が軽快でメモ帳代わりとして使いやすい
  • 写真やURLなども張り込める

残念なところ

  • 通信が切れると使えない
  • 一覧表示が使いづらい(開くと更新されちゃうので、ソート順が変わる)
  • サイドバーが邪魔(フォルダを作ってその中に移動すると消えるけど、手間)

日本語文字スキャンOCR

無料です。
画像や写真からテキストを抽出することが出来ます。

play.google.com

どういう時に使うか

スライドのテキストが長くて入力するのが大変なとき。写真からテキスト起こしができるので便利。

良いところ

  • 意外に精度が高い
  • 操作が簡単
  • 画像などをアップロードせずに使える

残念なところ

  • 結果の保存先がアプリ内のみしか指定できない。(クリップボードにコピーするだけでいいのに)
  • コピー操作がやりづらい
  • ちょっと不安定かも

Google フォト

無料です。
画像や写真を保存/共有できます。

play.google.com

どういう時に使うか

参加報告書く時の画像の加工に使っています。食べ物とか会場の写真、キレイな方が良いですよね!

良いところ

  • 操作が分かりやすい
  • 画像加工のフィルタが結構好み
  • 容量無制限(Googleが指定した形式で保存する場合)
  • PCとの共有も簡単
  • 自動的にパノラマ加工とかやってくれたりする

残念なところ

  • あまりないかなぁ。。。

マップ - ナビ、乗換案内

無料です。
地図だけでなく、乗り換え案内とか現在地から目的地までの道案内をしてくれます。

play.google.com

どういう時に使うか

初めての会場に行くとき。(1回行けば自分で経路は覚えられるので) 乗換案内は別のアプリを使っているので、主に駅から会場までの徒歩経路をこれで調べてます。

良いところ

  • GPSの精度、結構いいです。
  • 向かっている方向が表示されるので、目的地に向かっているかどうかが分かりやすい

残念なところ

  • 駅の出口は表示されないので、出口を探すのに迷ったりする。
  • 小さく表示しながら他のアプリを操作できるけど、デフォルトで表示される位置が右下で、他の操作の時に結構邪魔。

まとめ

勉強会参加の時に便利に使っているアプリを紹介してみました。 最初の頃は何も使って無くて結構苦労したのですが、探してみると結構便利なものがあるものです。 皆さんが勉強会に参加する時に、何かの参考になれば嬉しいです。